【楽天ポイントせどり】仕入れるべき商品は??おすすめカテゴリーを紹介します!初心者必見!

こんにちは。
だいごろうちゃんです。
令和に入って大盛り上がりのポイントせどりですが、『一体仕入れるべき商品は何か!』『おすすめのカテゴリはあるのか』解説していきます。
Twitterをみてると、いろんな商品を共有している人がいますよね。ただ、皆さん共有している商品はバラバラですし、そもそもTwitterに拡散された商品をそのまま購入するのは危険です。
詳しくポイント倍率や仕入れる理由を書いてくれていれば、ご自身で確認した後仕入れてもいいとは思いますが、、、
ちなみに僕も昔試しにこんな感じで共有してみたことはあります。
https://twitter.com/daigorochan_38/statuses/1202209941873758209
ただ、最近は辞めました。なぜかと言うと、誰かが共有してる商品をひたすら買ってても1ミリも自分の力になっていないからです。情報発信している身からすると、僕の情報を得て自分の頭で考え自分で稼ぐ力を身につけて欲しいと思うからです。
なので、今回はご自身で仕入れの見極めが出来るようにどんな商品を仕入れていくべきか解説していきます!!
お買い物マラソン時にとても使える「リアルタイムランキングリサーチ」についてこちらの記事で解説していますので良かったら読んで見てください!
目次
楽天ポイントせどりおすすめ仕入れ商品の特徴
ポイントせどりをする上で、最も大事なことは回転の早い商品だけを仕入れるということです。まず、ポイントせどりの仕組みをまだ理解していない方のために解説すると、
Amazon販売価格:12000円
手数料等差引後Amazonからの入金:9000円
利益計算:現金ー1000円 ポイント+3000
つまり、現金ではマイナスになるがポイントでカバーしポイント分利益になるという仕組みです。
必ずしも上記の形になるとは限りませんが、少なくても上記の様な利益の出し方であればいくらでも利益商品は見つかります。
現金利益も出ているが、仕入れるにはちょっと物足りないかなという時にポイント獲得分が上乗せされる事で仕入れ対象になってく様な商品もあります。そちらに関しては別記事で解説しますね。
話しがそれましたが、僕が言いたい事は、現金でマイナスになる可能性が高い商品を仕入れる場合は回転の早い商品を見極めなくてはキャッシュフローが崩壊してしまいます。
つまり、Amazonに出品したら即売れする様な商品を仕入れたいですね。少なくとも、10日以内には売れる商品だけを仕入れましょう!!
初心者の方は特に気をつけてくださいね。というのも、ポイントせどりは仕入れ単価が高くなりがちです。仕入れ金額が高ければ高いほどポイントが付与されるので当然ですが、キャッシュフローが崩壊する要因でもあります。
- 現金マイナスになる可能性がある
- 仕入れ単価が高くなりがち
➡︎キャッシュフロー崩壊の要因
その崩壊を防ぐためには、高回転の商品を見極めて仕入れる必要がある。
次の章で、高回転商品の見極め方を伝授します。
仕入れ商品のモノレート波形を読む
それでは実際の商品をみていきましょう!!この商品は楽天のランキング上位常連で、僕もクーポンが発行された時は毎回仕入れています。基本的にFBAに納品したらその日のうちに売れます!!
モノレートのグラフがこんな感じです。
- 1ヶ月波形でみる
- 価格の動きが安定しているかみる(グラフ1段目)
- 出品者が極端に増えてないかみる(グラフ2段目)
- ランキングで売れ具合を確認(グラフ3段目)
➡︎折れ線グラフが下に大きく折れている時にランキングが上がる=売れた
この商品は売れすぎて、グラフの折れが細かすぎる。 - モノレートユーザーが極端に増えていないかみる(下記画像)
1月10日ごろにモノレートユーザーが100人を超えています。じゃあ100人仕入れているから仕入れはやめようと考える必要はありません。出品者のグラフをみても一気に100人も増えていないですよね。
必ずしも、モノレートをみた人全員が買うとは限らないので、出品者のグラフとランキングの売れ行きをて総合的に判断しましょう!!
仕入れNGモノレートグラフ
こういった、ランキングの波形が弱い商品はポイントせどりでは控えた方がいいですね。店舗せどりでこの商品を見つけた場合は、利益額とご自身の資金力を考慮した上で仕入れてもOKだと思います。
とはいうものの、最終仕入れ判断は皆さんになるので一概にダメとも言いにくいところがあります。
実際、このグラフでも仕入れ値が1000円とかなら3ヶ月くらい置いといても、キャッシュフローが崩壊することってなさそうですよね?つまり、僕が1番に心配しているのは不良在庫が多くなり、資金も回らなくなってしまうことです。
なので、利益額に踊らされずしっかりと自分のスタンスを保って欲しいなと思います。
メルマガ読者限定サイトでは、実際に僕が仕入れた商品をモノレートつきで公開しているので、是非仕入れ見極めの参考にして見てくださいね。
- 楽天ポイントせどり基礎知識は全て収録
- 月10万稼げるリサーチ方法公開
- キャッシュフロー崩壊を防ぐ仕入れ見極め手法公開!
- 楽天ポイントせどり利益商品大公開!
→利益商品を参考にリサーチの幅を広げよう!
ブログでは書けない内容が盛りだくさんです!
おすすめカテゴリー
次におすすめのカテゴリーを紹介いたします。これまでの章で説明した事は前提に置いて、読んでくださいね。
僕が初心者の方に、圧倒的におすすめしたいのは消耗品です!!先ほどのモノレートで紹介したシャンプーなんかもそうですし、化粧品なども挙げられます。
楽天のジャンルで見てみると、『コスメ・健康・医薬品』カテゴリがおすすめです。特にコスメ系はメルカリなどのフリマアプリでも売れることから、お手軽に始められます!
Amazon販売では、プロテインなどの健康食品も人気です!リサーチする時にカテゴリでソートかけて調べるといいですね。
では、なぜこのジャンルがおすすめかというと、消耗品は基本的に高回転の商品が多く、複数購入が可能な点だからです。というのも、転売と疑われずに複数購入できる商品は強いからです。
楽天で仕入れをするからには、アカウント停止と常に隣り合わせです。
つまり、家電商品等で利益商品があったとしても1個までしか買わないのが普通ですよね。そこで5個とか買ってしまうと、転売の疑いが持たれてしまいますね。初心者で楽天アカウント作って間もない方は特に、一般の購入者のお買い物ということを意識して仕入れをするといいですね。
そういった意味で、消耗品は初心者が最も仕入れしやすいジャンルかなと思っています!
おすすめの仕入れショップ公開!!
僕が、リピート仕入れに使っているショップを公開しています!それぞれのショップに特徴があり、その特徴を掴むことでお得に仕入れができたりします。1つずつ読んで見てください!!
だいごろうちゃん
第二弾:楽天24
第三弾:ヤマダ電機楽天市場店
第四弾:楽天ブックス
穴場ショップ公開!!
だいごろうちゃん
第二弾:テーラーメイドゴルフ公式ショップ
まとめ
- 現金マイナスが怖い
- キャッシュフローを常に意識
- 高回転商品を狙う
- モノレートで見極める
- 消耗品は仕入れやすい
- 家電の複数購入には気をつける
こんな感じです!!ポイントせどりについての関連記事をまとめておきましたので、合わせてお読みください!
ポイント稼いだら現金化必須!
ポイント利益管理方法!
楽天ポイントせどり基礎知識
SPUを攻略しよう!