【ポイントせどり】販路はどこがおすすめ??【Amazon・メルカリ・Yahooショッピング】

こんにちは。
だいごろうちゃんです。
今最も稼げるせどり手法として、大注目のポイントせどりですがしっかり販路の見極めは出来ていますか??
せどりと言ったらAmazonですが、主婦や学生でも簡単に行えるのがポイントせどりの強みでもあります。なので、メルカリに出品している人も多くいると思います。
そして、Amazonの規制が年々強化される中で、Yahooショッピングの人気が急上昇してきています。今日はこの3つの販路について解説していきます。
結論から言うと、全て使いこなせる人が最強なのは間違いありません!!
但し、それぞれにメリット・デメリットがありますので1つずつ解説していきます!!
楽天ポイントせどりとは
楽天ポイントせどりとは、楽天で仕入れをすることで獲得できるポイントで利益を出して行くという手法です。現金の利益が0だったとしても、ポイントを1000円獲得していれば1000円相当の利益が出ていると言うことです。
例えば、店舗では定価販売の商品も楽天で買うと最低16%(SPUMAX)ポイントが付き、中には50%以上ポイントがつく場合があります。つまり、店舗仕入れでは利益が出ない商品も楽天で仕入れるとポイントで利益を出すことが簡単に出来ます。
詳しくは下記の参考記事をご覧ください!!
楽天仕入れ➡︎Amazon販売
まずは、王道のAmazonから解説します!すでにせどりを行なっている方は、ほとんどがAmazon販売だと思います!それにはちゃんと理由があって、Amazonは個人が物販を行うための環境が整いすぎているからです。
そして、 Amazonの企業としての集客力や信頼度は群を抜いています。なので、僕たちはこの巨大企業に乗っからない理由はない訳です。そして、みなさんが気になるポイントせどりとの相性もかなり良いです。
但し、年々Amazonの新規出品者に対する規制が強化されており、楽天ポイントせどりの鉄板商品だったロイヤルカナンのペットフードに対して真贋調査がきたりしています。
これはメーカー側の申し立てではなく、Amazonが新規出品者に対してランダムに行う真贋でした。しかし、Amazonによる真贋調査が来たとしても、ちゃんとした書類さえ出せれば、乗り越えることが出来ます!
そこで、楽天やYahooショップなどのネットショップはしっかりとした請求書や領収書を発行してくれるところが多いので真贋対策もバッチリです!なので、規制が強化されているAmazonでもポイントせどりの相性は店舗せどりより良いと思っています。
あとは、FBAを利用できるので発送業務を削減出来ますし、購入者からのクレームなども対応してもらえます。そして、Keepaなどの商品の売れ行きや出品者数などをデータ化してくれるツール(無料)もあるので、リスクを限りなく小さくして仕入れることが出来ます。
- 圧倒的な集客力・信頼性
- 個人で物販を行う上での設備制度が整っている
- 規制強化されてもネット仕入れなら安心
- FBA利用で発送業務削減
- ツールが豊富
- リサーチがしやすい
ここまで良いとこ尽くしの、Amazonですがメーカーからの申し立てが入り、出品できない商品も今後益々増えていくと思います!その時の為に、別の販路も用意しておいた方が良いと思います!
あくまで、Amazonを軸に回して、危なそうな商品や出品制限がかかっている商品を次の章で説明するメルカリやヤフショで捌けると良いと思います。
メルマガでは真贋調査の対策や緊急時にアドバイスもしてますので、是非興味のある方は下記より登録してみてください。
- 楽天ポイントせどり基礎知識は全て収録
- 月10万稼げるリサーチ方法公開
- キャッシュフロー崩壊を防ぐ仕入れ見極め手法公開!
- 楽天ポイントせどり利益商品大公開!
- 税務知識を身につける!ポイントの課税について
- 真贋対策&緊急時アドバイス
ブログでは書けない内容が盛りだくさんです!
楽天仕入れ➡︎メルカリ販売
メルカリでの販売は、ポイントせどりと言うよりはポイ活に近いかと思います。メルカリは女性ユーザーがかなり多く主婦の方もやり易いと思います。購入者が若者や女性が多いので、化粧品やアニメグッズなどがAmazonより早く売れたりします。
僕は、ポイントせどりでおすすめのカテゴリーは消耗品といつも言っていますが、化粧品やサプリメントなどはAmazonで規制があったりする場合があります。
そのような場合にメルカリは以上に有効と考えます。メルカリ以外にも、ラクマやペイペイフリマなどいくつかフリマサイトがあるので要チェックです!!
また、売上金を使用できるまでかなり早いです。メルペイがあるので銀行に振込申請しなくても、現金のようにアプリ内で利用できます。商品が売れて即日発送し、翌日に到着し、購入者が受け取り評価してもらったら売上金に反映される為、最短で翌日には資金を回収できます。
ただ、AmazonのようにFBAみたいなサービスがあるわけではなく全て自己発送となる為、在庫数が増えれば増えるほどキツくなります。時間に余裕のある方や、お小遣い稼ぎ程度に考えるのであればOKですが、バリバリ稼いで行きたいとなると発送業務が大変ですね。
- 若者・女性ユーザー多数
- キャッシュフローが良い
- 誰でもノーリスクで始められる
- Amazon規制がある商品を取り扱える
- 発送業務が大変
- 出品業務も面倒
- お小遣い稼ぎ(ポイ活)にはもってこい
個人的には、Amazonとメルカリの使い分けで上手くいくと思います。
楽天仕入れ➡︎Yahooショッピング販売
Yahooショッピングに関しては、ある程度Amazonでのせどり実績がある方におすすめします!また、専業もしくはせどりを専業にしたいと考えている方にもおすすめします。
ヤフーショッピングは、Amazon楽天よりは少し劣りますが商品数、出品者数共に国内トップレベルのECサイトです。また、ソフトバンクがpaypayにめちゃちゃ力を入れているので、益々ユーザー数は増えていくでしょう!
そんな右肩上がりのYahooショッピングで販売をおすすめする理由を解説していきます!まず、挙げられるのは出店料が無料と言うところ。Amazonは大口登録で月約5000円かかります。月額の料金が発生すると参入障壁が高くなりますよね。
そして、販売手数料もAmazonよりはるかに安い。Amazonはカテゴリによって8%から15%手数料を取られます。Yahooは約5%程です。
ポイントせどりは現金での利益が、少ない場合が多いので手数料を削減できれば利益率も上がって行きますね。
Amazonほど規制が強くないので、Amazonで出せないような商品はYahooで出すと良いですね。あとは、ストアごとに担当者がつくので心強いです。ただ、ひとつ欠点があるとしたら出店審査が厳しいことぐらいですかね。
- 出店料無料
- 手数料が格安
- ストアごとに担当者がつく
- Amazon規制がある商品を取り扱える
- 発送業務が大変
- 出品業務も面倒
- 有料ツールが必須になる
僕個人的な意見としては、ポイントせどりのおすすめと言うよりはせどりをやっている人全員に言えることですかね。Amazonに依存しすぎていると、緊急時に収入が途絶えちゃうので、リスクヘッジとしておすすめです。
僕は予約転売によく使っています!!
おすすめの販路
以上3つの販路をまとめるとこんな感じです。
- 圧倒的な集客力・信頼性
- 個人で物販を行う上での設備制度が整っている
- 規制強化されてもネット仕入れなら安心
- FBA利用で発送業務削減
- ツールが豊富
- リサーチがしやすい
- 若者・女性ユーザー多数
- キャッシュフローが良い
- 誰でもノーリスクで始められる
- Amazon規制がある商品を取り扱える
- 発送業務が大変
- 出品業務も面倒
- お小遣い稼ぎ(ポイ活)にはもってこい
- 出店料無料
- 手数料が格安
- ストアごとに担当者がつく
- Amazon規制がある商品を取り扱える
- 発送業務が大変
- 出品業務も面倒
- 有料ツールが必須になる
この中で、おすすめ順は
- Amazon
- メルカリ
- ヤフショ
と妥当な感じになってしまいますが、その人の状況や立場によって変わってくるかなと思います。例えば、主婦の方が今から始めるなら確実にメルカリをおすすめします。メルカリで手が回らなくなるほど仕入れができるようになったらAmazonに移行することで収入を倍増させることが出来ると思います。
逆にAmazonしかやって来なかった人はメルカリやヤフショで販売することで、今まで仕入れ対象にならなかった商品を仕入れることができ、仕入れの幅が広がりますね。
今から、せどりでがっつり稼いで行きたいならAmazonを軸に徐々に販路を拡大させていくことをおすすめします!
まとめ
今回は、ポイントせどりで有効な販路について解説しました。特にポイントせどりだからここが絶対良いと言うことはないので、今日紹介した3つの販路を試してみてください!
実際に僕も今でも3つを使い分けてせどりを行なっています。リスクヘッジな面もありますが、それぞれの販路に長所があって、販売する商品に適した販路を選べると良いですね。