【予約転売】Amazon刈取りのメリット・デメリット!予約転売の仕入先としてAmazonは優秀?

こんにちは。
だいごろうちゃんです。
今回の記事では、「予約転売の仕入先としてAmazonは優秀なのか」というテーマについて解説していきたいと思います。そもそもAmazon刈取りって規約違反じゃないの?いう疑問にもお答えしていきます。
僕は、予約転売に限らずAmazon刈取りは、かなり活用しています。ただし、仕入れて良い商品と仕入れるべきではない商品があるので注意も必要になってきます。
Amazon刈取りとは何か、メリット・デメリットも考慮して活用するかどうか判断して見てください。
それでは、早速解説していきます。
目次
Amazon刈取りとは
まず、Amazon刈取りとは、Amazonで仕入れた商品をAmazonで販売することを言います。少し前までAmazon刈取りという行為は、規約違反とされていました。
それが、ここ最近アナウンスなく規約から文言が削除されました。要するに、Amazon刈取りがサイレントに解禁されたという解釈になります。ただ、またいつ規約に追加されるかわかりませんので、必ずサブ購入アカウントを作っておきましょう。
そこで、注意が必要なのは、セラーアカウントの情報と一切紐付かないように個人情報を設定することをおすすめします。規約違反時代からAmazon刈取りで一発アカウント停止になった人はいないと思いますが、リスクヘッジだと思って、アカウントは必ず使い分けましょう。
それでは、Amazon刈取りにはどんなメリットがあるのか解説していきます。
予約転売におけるAmazon刈取りのメリット
まずは、サクッとまとめてみました!
- リサーチが簡単
- スピード注文時に、ワンクリック注文可能為購入確率上がる
- Amazon在庫復活が狙い易い(Keepa・ツイッター活用)
- 返品・返金ができる。(在庫リスク軽減)
- 即日発送ですぐに商品が届く商品が多い
具体的に解説していきます!
リサーチが簡単
まず、通常販売のAmazon刈取りの基本は、最安値の出品者と2番目に安い出品者との価格差が大きい商品を狙います。この場合、手当たり次第にリサーチしてもキリがありません。予約転売の場合は、Amazon本体が在庫切れになった商品をリストアップしておいて、在庫復活したら購入するようにしましょう。
Amazon本体在庫切れ商品をリサーチする方法は、こちらの記事で解説しています。
スピード注文時に、ワンクリック注文可能為購入確率上がる。
予約解禁日に即在庫切れになるような大人気商品を買う際に、スピードが重要になってきますので、Amazonのワンクリックで購入できる仕組みはかなり重宝します。
Amazon在庫復活が狙い易い(Keepa・ツイッター活用)
この記事の後半の章で詳しく解説しますが、Keepaやツイッターをうまく利用すると大人気商品が在庫復活した、タイミングで購入できるようになります。
返品・返金ができる。(在庫リスク軽減)
Amazonは、商品が届いてから30日以内であれば、返品返金が可能です。値崩れや万が一のことがあった時に、活用できます。実質在庫リスクがないと同じことになります。
即日発送ですぐに商品が届く商品が多い
Amazonプライムであれば、翌日に届くのですぐに売りさばきたい時に使えます。予約注文に関しては、お急ぎ便が使用できない商品もありますので、注意が必要です!
予約転売におけるAmazon刈取りのデメリット
次に、デメリットを紹介していきます。まずは、サクッとまとめました!
- Amazonの発送遅延が致命的(発送遅延は良くある)
- 刈取りだけで、稼いで行くとなると運頼みになる
意外にも、少ないですよね。どれだけ考えてもこのくらいしか出てきませんでした。しかし、みなさん油断するのはまだ早いです。実は、この2つのデメリットは破壊力がすごく、5つののメリットに迫る勢いなんです。
では解説します!
Amazonの発送遅延が致命的(発送遅延は良くある)
予約転売においては、最大のデメリットが発送遅延です。発売日当日に、必ず出荷しなくてはならない予約転売にとって、仕入先の発送遅延は致命的です。フィギュアなどで頻繁に、発送遅延は起こっています。
Amazonは、お急ぎ便を利用できる注文は別格として、それ以外は仕入先として優良店とは決して言えません。通常販売であれば、お急ぎ便はほとんどの商品で利用できます。
予約注文は、Amazonが商品ごとにお急ぎ便利用の有無を定めています。今まで、フィギュアがお急ぎ便利用可能だったことはございません。予約転売でフィギュは、最も多く利益を出せる商品ジャンルと常々紹介していますが、Amazon刈取りについては、おすすめできません。
とはいえ、他のおもちゃやDVD/Blu-rayなどはお急ぎ便利用可能なことが多いので、そのような商品を積極的に狙っていきましょう。
刈取りだけで、稼いで行くとなると運頼みになる
予約転売でAmazonから刈り取るタイミングは、
- 予約解禁と同時に刈り取る
- 在庫復活時に刈り取る
- ライバルセラーの相場からかけ離れた商品
となりますが、まず3は、滅多にないですしそこを狙ってのリサーチも不可能です。そして、1の予約解禁時に刈り取る手法は、慣れてくると可能ですが、予測仕入れになるので初心者には難しいです。
となると、残るは在庫復活時を狙うことになります。Amazonは、人気商品の在庫復活を小出しにしてきます。1個在庫出して、売れたらもう一個というように、どかっと大量に在庫復活は予約段階ではあまりありません。再販とは別の話になるので、区別する必要があります。
そうなると、在庫復活したタイミングと運任せになってしまうので、Amazon刈取りだけで稼いで行くは難しいのが結論です。
Keepaに登録しておこう
KeppaにAmazon在庫切れの商品を登録しておくと、在庫復活のタイミングで通知してくれます。厳密には、設定価格以下の値段になると通知してくれる仕組みです。
予約転売の場合、定価仕入れでも利益が出るので定価以下に金額を設定しておきましょう。下記画像は、定価6480円→販売価格11500円になっていたプレ値商品でした。
僕は、この通知に気づくのが遅かった為売り切れてましたが、通知が来て直ぐなら高確率で買えます。このように、Amazonでは在庫復活しても、個数が少ないので、直ぐ売り切れになります。一般の購入者は気づくことなくずっとプレ値のままだと思っています。
たまたま、商品をみてる時に在庫復活していたなんてことは、滅多にないと思いますので、堅実に一つずつKeppaに登録していって、少しでも利益を上乗せできるようにしましょう!
詳しいKeepaの設定方法は、別記事で解説しています!!
ツイッターを有効活用しよう
次にツイッター有効活用について解説していきます!
下記のような、アカウントをフォローしていると人気商品がAmazonで予約開始・在庫復活になるとツイートしてくれます。ツイートを通知設定しておけば、直ぐに対応可能です。
青島文化教材社 1/32 ザ・スナップキットシリーズ スズキ ジムニー ジャングルグリーン プラモ 08-B が、Amazonで予約開始されました(26%OFF)。10/31発売。https://t.co/dhH0zQhvLQ
— フィギュア予約開始情報 (@amanewfigure) August 12, 2019
【任天堂スイッチ ドラゴンクエストXI S ロトエディション】
Amazonにて「Nintendo Switch ドラゴンクエストXI S ロトエディション」予約販売再開!!他店続々完売しています。https://t.co/PWihOpCQAQ
— トレンド・レアモノ情報局 (@TrendRare) June 28, 2019
Keepaとの違いは、自分で商品を登録していない商品も通知してくれるので、意外な利益商品に出会える可能性がある。Amazon在庫切れの情報がわかるので、リサーチ時間削減できる。しかし、全てが利益商品ではないので要注意です。
上記2アカウント以外に、おすすめアカウントがあるのですが2019年8月現在非公開となっています。フォロー申請すれば、許可してくれると思いますので、申請してみてください。
@amarareitem
@amararefigure
まとめ
今回は、予約転売のAmazon刈取りについて解説してきました。メリットもあれば、もちろんデメリットもあります。予約転売においては、当日出荷が必須で発送遅延はアカウント停止のリスクがあるので、どうしてもリスクのある仕入れは敬遠しがちです。
それを踏まえた上で、Keepaやツイッターをうまく利用できると簡単に利益アップできます。Amazon刈取り自体は、とてもシンプルで簡単な手法で尚且つ自動化もしやすいので、ぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか!
2019年8月現在、規約違反ではございませんが、規約変更があった場合はTwitter・ブログで発信していきます。