【予約転売】電脳仕入れについて徹底解説!おすすめの仕入先は?最大利益を獲得する為の最適行動パターン

こんにちは。
だいごろうちゃんです。
今回は、予約転売で最大利益を獲得する為の仕入れ手順とオススメの仕入先(電脳編)について解説していきたいと思います。前回は、店舗編を解説しました。まだお読みでない方は、下記記事からどうぞ!
では、今回は電脳編ということでネットショップでの最適な行動パターンについて説明します。店舗は、地域のせどらー・地域の一般購入者がライバル、電脳は全国のせどらー・全国の一般購入者がライバルですので、難易度が一気に上がります。
あらかじめ、手順をシュミレーションして正しい行動を取らなければ、人気商品を購入することはできません。僕も、予約転売を始めた当初、フィギュアの予約開始時間ぴったりに購入しようとしたら即売り切れとなった経験やアクセス集中で繋がらず、繋がった時には売り切れ、、、なんて経験もあります。
みなさんには、そうならないようにこの記事でしっかりと解説できたらなと思います。絶対に購入できないショップと比較的に購入しやすいショップがありますので、その辺も紹介していきますのでぜひ、最後まで熟読してください。
目次
最適行動パターン
予約転売は、普通の店舗・電脳せどりと違って、今日の反省を明日の挽回で埋め合わせるということがほとんどできません。予約開始日と発売日この2日間に正しい行動ができる人が稼いでいけます。
やはり、毎月発売される予約商品は品数が少ないため、一度ミスすると、次にチャレンジできるのは来月の違う商品の予約開始日、、、となってしまうため、独学で始めるとマスターするまでにとても時間がかかってしまいます。
まずは、僕が考える予約転売の最適行動パターンをご覧ください!
(プレ値になっていなくてもプレ値で出品しておく)
今回は、「2、予約開始日(開始時間ちょうど)にネットで仕入れる。」について、詳しく解説していきます。基本的に、ネットでの購入は自動購入ツールを使っている人が勝ちます。しかし、ツールを使わなくても正しいショップから正しい手順で操作すれば購入できますので安心してください。
今回は、ツールを使わずして電脳仕入れで勝つ術を公開していきます。自動購入ツールを使用した方法については、別記事で解説していきます。
ブックマーク&お気に入りに追加しよう!
まずは、購入するショップをブックマークしておきましょう。基本的に、予約注文では購入制限がかかっていますので、いかに多くのショップから購入できるかが重要です。つまり、できるだけ早くショップからショップへと移動できるようにブックマークしておきましょう。
下記が、私が実際にフィギュアを予約する際にブックマークしているショップ一覧です。全てブックマークするのが面倒な方は、この記事をブックマークしておく事をおすすめします!
おもちゃやゲームソフトも下記のショップで対応可能です。CD/DVD等はTSUTAYAやタワーレコードを追加しておきましょう。
駿河屋
ハピネット 楽天
トイザらス
ヨドバシカメラ
ソフマップ
ビックカメラ
ネオウイング
ハピネット
ホビーサーチ
イオン おもちゃの通販サイト
メタルボックス
ホビーネット
イエローサブマリン楽天
Amazon
あみあみ
あみあみ楽天
あみあみYahoo!
でじたみん楽天
でじたみんYahoo!
アニメイト
ブックマークが完了したら次に予約開始前に商品をお気に入りに追加または、カートに追加しておきましょう。少しでも、クリック数を少なく購入するためです。大体予約開始の30分くらい前には、商品ページが作成されます。
自動購入ツール使用者に勝つ方法!
ここまで準備ができたらあとは時間がきたら購入するだけ!と思いたいところですが、これだけのショップの中からどの順番で購入するのかを考えなくてはなりません。
まずは、注意する点をサクッとまとめてみました!
- アプリがあるショップから優先する。
- 出来るだけ購入確定までクリック数が少ないショップを優先する。
- 自動購入ツール未対応ショップから優先する。
- 大手ショップ=ライバル多いが在庫数も多い。
- マイナーなショップ=ライバル少ないが在庫数も少ない。
では、詳しく解説していきます。まずは、「1、アプリがあるショップから優先する。」ですが、楽天・Amazon・Yahoo等アプリから購入できるショップはかなりスピーディーに購入できます。
Amazon1クリック・楽天、Yahoo2クリックとかなり早いです。次に、「2、出来るだけ購入確定までクリック数が少ないショップを優先する。」ですが、アプリがないショップのなかで、WEBサイトで購入することになるとアクセスが集中した時に回線の強い人が勝ってしまうため、出来るだけロードが少ないサイトで買うことをおすすめします。
「3、自動購入ツール未対応ショップから優先する。」についてですが、自動購入ツール対応ショップからでも買える可能性は低いですがあります。しかし、少しでも確率をあげる為には他で確実に仕入れていきましょう!ただ、楽天・Amazonは在庫数が相当あるので、手動でも買える時はあります。
Amazon・あみあみ・オムニネット・楽天ブックス・イトーヨーカドーネット通販・ビックカメラ・楽天市場
4・5に関しては、一長一短なのでどちらかお好きな方を選んで頂くしかないですが、僕個人的には超人気商品→大手ショップ、それ以外→マイナーなショップからの大手ショップの順番で購入しています。
これらのことを気をつけて入れば、購入できる確率が大きく上がります!!
各ジャンルの立ち回りとおすすめショップ
では、続いて商品ジャンルごとに最適な立ち回りとおすすめショップを紹介していきます。
商品ジャンルごとに、仕入れるタイミング準備することが違いますので、下記3つのジャンルは必ず覚えておくといいと思います。
早速みていきましょう!
フィギュア
フィギュアは、最も価格差がうまれやすく、大きく利益を獲得できます。ここまで、自動購入ツールに勝つための方法を解説して来ました。もちろんツールに勝つことも不可能ではありませんが、フィギュアに関しては、供給量が他ジャンルと比べて圧倒的に少なく、マニアなファンも多い為、ツール仕入れ・手動でネット仕入れ・店舗仕入れ全てを駆使することをおすすめします。
利益が大きい分難易度も高いですが、正しい行動を取れば必ず稼げます!!
まずは、サクッと概要にまとめてみました!
- 予約開始と同時に即在庫切れが多い
- 発売日の16時予約開始がほとんど
- 電脳からの店舗へ行く為、店舗近くのカフェなどで仕入れ
- 電脳は自動購入ツールに任せて、店舗に並ぶのが得策!
- 自動購入ツールなしおすすめショップ:でじたみん楽天・Yahoo店
ツールを使う場合は、予約開始と同時に店舗へ並び、並んでる最中にアプリで購入して、利益を上乗せするといいですね。
ツールなしの場合は、店舗近くのカフェで15分くらいネットで買えるだけ購入して、すぐに店舗へ走ります!ここで重要なのは、ネットで即売れで買えなくても、予約開始してすぐに店舗に行けば、ほぼ買えるので焦らずに店舗仕入れに切り替えましょう。
おすすめショップは、でじたみんです。あみあみは多くの自動購入ツールに対応してますが、あみあみのライバル店でじたみんは対応していないことが多いので買える確率が上がります。
実際に、販売した商品を公開します。
購入ショップ:ヨドバシカメラドットコム
発売日:8月10日
注文日:6月12日
仕入れ日:4月9日
仕入れ金額:5480円+ポイント11倍
販売価格:11600円
送料:約600円
利益:4332円(37%)
ヨドバシカメラは、アプリ購入が可能でスピーディーに注文確定まで行きます。そして、ヨドバシエクスプレス便利用で、配達がはなり早く発売日当日に届きます。Amazonで購入すると出荷遅延は日常茶飯事なので、そういった意味でもヨドバシカメラはおすすめなショップの1つです。
おもちゃ
まずは、サクッと概要を見てみましょう!
- 店舗での予約販売は少ないが、ネットは多くのショップで予約できる。
- 予約開始と同時に一瞬で無くなることはない。
- 大きくプレ値にならない為ポイント還元率を重視する。
- Amazonプレ値=他ネットショップ在庫切れとは限らない。
- 自動購入ツールはほぼ不要。
- Amazonが在庫切れたら、大手ネットショップ→大手店舗→ニッチなネット→ニッチな店舗の順で在庫切れになる。
- おすすめショップ:楽天・Yahoo
おもちゃは予約開始と同時に勝負と言うよりは、プレ値になる商品を事前にリサーチしておくことが大切です。基本的に当日でも買えるので、無在庫で予約販売しておいて売れた分だけ当日回収または、ポイント還元率の高いショップで予約しておきましょう。
予約受付中の商品をリサーチ→無在庫出品→発売日に店舗回収の流れが成り立ちます。発売日に近くなるにつれて、値は下がっていきますのでできるだけ早い段階で販売しましょう。一度その流れを掴んでしまえば、次回以降は予約開始と同時にネットで仕入れできるようになります。そうすることで、当日の回収作業が楽になります。
CD/DVD/Blu-ray
CD/DVD/Blu-rayについて、解説していきます。
プレ値になりやすいジャンルではありますが、予約開始から発売日までのどの段階で在庫切れになるか予想が難しいです。しかし、Amazonの在庫が切れてからでもネット・店舗ともに予約は間に合うので、初回限定版・数量限定版・メーカー特典付きの商品をKeepaに登録しておいて、チェックしましょう。
Keepaの登録については、別記事で解説します。
- 初回限定版・数量限定版・メーカー特典付きを狙う。
- Amazon在庫切れ直後であれば、ネット予約は間に合う。
- 自動購入ツールはあると便利
- しかし、在庫復活が頻繁にある為、キャンセル可能ショップからの購入しておこう。
- おすすめショップ:楽天ブックス
キャンセル可能店で仕入れると言う事は前提で、プラスしてキャンセルしやすい注文方法をこちらの記事で豆知識として紹介しています!
実際に、販売した商品を公開します。
購入ショップ:楽天ブックス
発売日:7月3日
注文日:7月3日
仕入れ日:7月1日
仕入れ金額:5236円+ポイント15倍
販売価格:8500円
送料:175円(クリップポスト)
利益:1589円(18%)
仕入れ日をみてわかる通り、発売日ギリギリにプレ値になったので、そのタイミングで仕入れて出品するだけで利益が出ます!!楽天ブックスは自動購入ツールに対応していますが、DVDは特に関係なくポイント還元率の高いところから仕入れすればOKです!
まとめ
今回は、予約転売の電脳仕入れ編を解説してきました。電脳仕入れは、やはりライバルが多いので何か一捻りしないとうまく仕入れができません。自動購入ツールを導入しても良いですし、どのショップが一番購入確率が高いか調べながら研究してもいいですね。
ちなみに、僕も自動購入ツールを導入したのは最近です。それまで完全に独学で研究してました。はじめからツールに頼ると知識がつかず、どの商品がプレ値になるとか、仕入れタイミングがわからないのでまずはこの記事で勉強していただいてからの方がいいかなと思います。
ツールの記事もアップしますので、ぜひご覧ください。色々使用条件等ありますので、可能な方はツールも導入してさらに利益アップできると思います。