【予約転売】本当に稼げる?フィギュアが最も稼げる商材です。

こんにちは。
だいごろうちゃんです。
今回は2019年10月の予約販売の実績を公開しようと思います。正直ライバルほとんどいません!笑 個別に僕がコンサルしている数名を除いて予約転売への参入者が少ないと感じております。
やはりまだ、稼げるのか疑っていたり稼ぐイメージが湧かないという方が多いと思いますので、定期的に実際に販売した商品を公開していきます!
以前実績を紹介した記事はこちら↓
予約転売に関しては僕のブログを1から見てもらえればイメージを掴んで頂けるように更新していきますので是非他の記事もご覧ください。
目次
予約転売はフィギュアが最も稼げる!
タイトル通り今回はフィギュアに絞って利益商品を公開していきますね。もちろんゲームソフトもゲーム機本体もDVDも稼げるんですよ。それでも他ジャンルと利益率が最も良いのがフィギュアなんです!
それでは早速紹介していきますよ〜
エントリーナンバー1
僕のブログではお馴染みのS.Hフィギュアーツシリーズです。
- 仕入れ値:6050円
- 送料:500円
- 販売価格:13670円
- 利益:5616円
- 利益率:41%
- 販売個数:13個(Amazon6個・ビックカメラ3個・ヨドバシカメラ1個・ヤマダ2個・あみあみ1個)購入店舗は是非参考にしてください!!
販売価格にばらつきはございますが、大体12000円から13000円くらいで売れてるのでこの1商材で5〜6万稼いでますね。正直あとはどれだけ縦積みできるかなので1商材で10万でも20万でも稼ぐ事は可能です。
エントリーナンバー2
またまた、S.Hフィギュアーツです。この商品は先着販売で1人2個だったので、友人に頼み頼んでもらいました。
- 仕入れ値:7700円
- 送料:500円
- 販売価格:19558円
- 利益:9973円
- 利益率:51%
- 販売個数:6個(プレミアムバンダイ先着販売3アカウント分)
プレミアムバンダイでの稼ぎ方はこちらの記事で解説しています。
エントリーナンバー3
お次は、聖闘士星矢シリーズのフィギュアですね。こちらも毎回プレ値になるシリーズなので要チェックです!!
- 仕入れ値:12004円
- 送料:500円
- 販売価格:18000円
- 利益:3516円
- 利益率:20%
- 販売個数:20個(多すぎてどこで何個仕入れたか忘れましたが、大体Amazon・楽天・ビック・ヤマダ・ソフマップ・ヨドバシあたりです。)
なんでそんな高値で売れるの?
はい、ここまで3つの商品を紹介しましたがどれも定価より大きくプレ値になってますよね。ではなぜここまでフィギュアはプレ値になりやすいのか解説します。
- 供給量が圧倒的に少ない。
- マニア性が非常に高い。
- Amazonの仕組みが鍵を握る。
1、供給量が圧倒的に少ない
フィギュアは他のおもちゃやゲーム機・家電などと比べて圧倒的に供給量が少ないです。
まずは、こちらの画像を見てください。
これは、東京池袋にあるヤマダLABI日本総本店での在庫数です。国内最大級の家電量販店の販売数が10個から20個程度なので地方のヤマダLABIはもっと少ないですね。隣にある池袋ビックカメラ本店でも同じくらいです。そう考えると供給量が非常に少ないのがわかりますよね。
そして毎週何かしらのフィギュア・おもちゃが発売されるので、毎週土日は列ができてますよ。このように張り紙を貼って並ばないと買えないくらい人気な訳です。僕もお目当のフィギュアが発売される時は8時半くらいから並ぶこともあります。
なので、10時のオープンと同時にお店に行っても買えないことがほとんどです。そのことを知っているマニアな方は朝早く並びに来るかネットで予約するので、最強の集客力を持つAmazonで少し高くても買ってくれるという仕組みです。
2、マニア性が非常に高い。
先ほども書きましたが、僕も朝から並ぶことがありますが、そこで気づく事があります。それは、転売目的の方があまりいないという事です。稀に大量の中国人を送り込んでくる人もいますが、特定の商品だけですね。
そう考えると、圧倒的にその商品のファンが多いという事です。そして、並びに来れる方はほんの一握りなので、ネット市場ではすぐに在庫が切れるという仕組みです。
3、Amazonの仕組みが鍵を握る。
いくらヤマダ電気やビックカメラの在庫数が少なめと言っても、Amazonの在庫量には勝てませんからね。結局Amazonでもヤフオクでも予約転売で利益を出すためにはAmazonの在庫数が非常に重要です。Amazonの在庫がきれない限りヤフオクでもプレ値落札でないですからね。
つまりAmazonの在庫管理の仕組みが重要になってきます。Amazonは他のネットショップよりもこまめに在庫を出してくる特徴があります。
例えば在庫100個あったとしても、まず50個一気に出品して一度売り切れになります。そこから、残りの商品や追加分を1個ずつもしくは数個ずつ出してきます。なので、店舗せどりをしている方もAmazonの在庫復活に怯えたりしますよね?
頻繁に売り切れ、在庫復活を繰り返しているモノレートを見たりしますよね。これはAmazonの在庫システム上しょうがない事らしいので、ここをうまく利用します。
では、このシステムの何が影響しているのかというと、Amazonがこまめに在庫復活しても一般の購入者はそれに気づくことはほぼありません。なぜなら秒で売り切れるからです。一度プレ値になった商品は、自動購入ツールで監視する人がいるのでそういう人には勝てません。
要するに、莫大な在庫数があってもこまめに出し始めたらそこから相場が崩れたりすることはありません。他のネットショップはある程度再入荷分など貯まった状態で一定量出品するので、在庫復活時間が長い事が多いです。
上記3つの理由が重なると、フィギュアというジャンルは高確率でプレ値になります。ここまで理解していると安心して仕入れができるようになりますよ!!
まとめ
いかがだったでしょうか??今回は実績を踏まえて、予約転売への道へ一歩踏み出せない方のために記事を書きました。中でも僕が最も力を入れているフィギュアについて解説しました。
フィギュアがプレ値になりやすい理由は理解して頂けたと思います。そこまでくれば、あとは行動を移すのみです!!一緒に頑張りましょう!!