【予約転売】店舗仕入れについて徹底解説!おすすめの仕入先は?最大利益を獲得する為の最適行動パターン

こんにちは。
だいごろうちゃんです。
今回は、予約転売で最大利益を獲得する為の仕入れ手順とオススメの仕入先(店舗編)について解説していきたいと思います。僕がいつも言っていることは、予約転売は下準備が一番大切!という事です。店舗せどりと違って、手当たり次第お店に行って、片っ端からリサーチする。という事はしません。
下記記事の予約転売のリサーチ方法でも解説していますが、足を使う前の情報収集が一番大切です。また、そもそもどんな商品仕入れればいいの?と言った方は、まずはこちらの記事を参考にしてください。
この記事では、最大利益を獲得する為の最適行動パターンを解説しますので、ぜひ最後まで読んでいただいて、下準備を始めてみてください!
最適行動パターン
毎月発売される新商品は少なく、その中で利益出る商品はもっと少ないです。という事は、利益の出る商品を無理のない範囲でどれだけ縦積みできるかが利益を最大限伸ばす上でとても大切です。
とはいえ、予約段階でプレ値になるという事は大人気商品である事は間違いありません。その中で、最大限利益を獲得するためには、しっかりと下準備をし、最適な行動をしましょう!!
下記が僕が考える、予約転売の最適行動パターンです。
(プレ値になっていなくてもプレ値で出品しておく)
今回は、「3予約開始日に店舗で出来るだけ多く予約する。」について詳しく解説していきます。まずは、足を使って店舗をたくさん回って仕入れていきましょう。ネットでの仕入れの方が楽じゃないですか。と言われると思いますが、ネットは全国のせどらーがライバルになります。
それに比べて、店舗は住んでる地域のせどらーだけがライバルなので、圧倒的に店舗の方が仕入れられる確率が高まります。
ネット仕入れに関しては、別記事で公開していきますのでお待ちください。
仕入れマップ作成
まずは、情報収集を必ずします。
そして、仕入れる商品の予約解禁日をリサーチしたら、いきなり店舗に行かず仕入れマップを作成しましょう。人気商品になってくると、予約開始から数時間で完売となってしまいます。もちろんそこまで人気ではない商品でも、仕入れマップを作成する事で効率よく回れるので、時間短縮になりますね。
ロケスマで、店舗検索します。
ビックカメラを選択すると、現在地に近いビックカメラがずらっと出てきます。
場所を把握したら、グーグルマップでルートを作ります。これは、僕が実際に、フィギュアの予約解禁時に使用しているマップです。僕は、車持っていないので電車移動です。お近くの方は、真似しても大丈夫ですよ!!
詳しいマップの作り方は、別記事で公開しますね。とりあえず今回は、サクッと仕入れマップの重要性をご理解いただけたらと思います。
各ジャンルの立ち回りとおすすめ店舗
では、実際に各商品ジャンル毎に、注意点やおすすめの仕入れ先など解説していきます。これから解説していきますが、全ジャンルで同じ動きをしていては、ダメです。価格の動きもバラバラなので、仕入れに行くタイミングもバラバラです。
これから、解説する3つのジャンルは予約転売で稼いで行くためには必須のジャンルなのでしっかり抑えていきましょう。
フィギュア
まずは、フィギュアですが、このジャンルは極めればもっとも稼げるジャンルです。その代わり、難易度は高めです。はじめに、サクッと概要をまとめます。
→定価よりもかなり安く買える。ポイントも付く。
基本予約解禁日の16時から、ネット店舗ともに予約開始となります。副業の方も、会社終わりに行って間に合う場合もございます。ただ、都内のビックカメラ・ヨドバシカメラ等は予約開始一時間くらい前から並んでいる場合ありますね。
しかし、この人達はせどらーではなく、一般に購入したい方が多いです。予約販売自体やっている人が少ないのでそこは心配しなくて大丈夫です。本当のライバルは、マニアな人です。
ただ、地方の方は本当に有利ですよ。噂によると電話で仮予約できるところがあるとか聞きますし、都内の店舗じゃありえないですね。
購入店舗は、ポイント還元のある家電量販店がおすすめです。フィギュア専門店やAmazonで購入すると大体定価ですが、家電量販店は必ず定価以下+ポイント還元10%程つきます!
できれば、1時間以内に5、6店舗回れるといいですね。友人や家族、アルバイトを雇って数人で行くのも有りですがモラルのある範囲でいきましょう。基本的には、お一人様一点までのケースがほとんどです。
下記画像が、実際にフィギュア販売開始日に並んだ時のものです。これは、特別販売だったので通常より人が多いですが、発売日当日の秋葉原・池袋・新宿あたりで大体20人から30人くらい並んでいますね。予約開始日は、10人行くかどうかくらいですので安心してください。
おもちゃ
次におもちゃです。
なので、発売日が近づくにつれて、Amazonの在庫も復活し値段も下がってきます。つまり、予約開始と同時に、出品しできるだけ早く売りさばくことが重要です。
例えば、この商品。「ブラックシンカリオンオーガ」予約開始から8240円くらいでバキバキに売れてますね。仕入れは、家電量販だと5500円+500円相当のポイントもつきますよ。ポイント込みで2300円くらいの利益になります。
実際に売れて、キャンセルされずに発送まで完了してます。この商品は合計11件販売してます。これだけで、2万利益です。この商品は、説明した通り発売日当日に店舗に行っても普通に買える商品とわかっていたので、予約はしてませんでしたので、全て当日店舗購入です。
おもちゃは、こんな感じで当日回収できるものが多く、発売前の店舗ではあまり予約を取り扱っていないイメージです。
CD/DVD/Blu-ray
CD/DVD/Blu-rayについて、解説していきます。
プレ値になりやすいジャンルではありますが、予約開始から発売日までのどの段階で在庫切れになるか予想が難しいです。しかし、Amazonの在庫が切れてからでも店舗の予約は間に合うので、初回限定版・数量限定版・メーカー特典付きの商品をKeepaに登録しておいて、チェックしましょう。
Keepaの登録については、別記事で解説します。
まとめ
今回は、店舗に予約しに行く前に一読して欲しい記事を書かせていただきました。いかがだったでしょうか?店舗せどりも同じで、闇雲にリサーチしてもなかなかいい商品には出会えません。それと同じで、予約転売は商品ジャンルごとに仕入れに行くタイミングが異なります。
- 予約開始と同時に店舗へ行くフィギュア
- 発売日当日で間に合うおもちゃ
- Amazonが在庫切れてから店舗へ行くCD/DVD/Blu-ray
厳密には、商品ごとに変わってきますがまずは、大枠だけおさえていきましょう!!