【ポイントせどり】買う買う!サンデー攻略!Yahooショピングで仕入れるなら日曜一択??

こんにちは。
だいごろうちゃんです。
今回は、Yahooショッピングで毎週日曜に開催される「買う買う!サンデー」について徹底解説していきます。
ちょっと前のYahooショピングでポイントせどりをすると言ったら、5のつく日に仕入れるのが鉄板でしたが、今や5のつく日以上にお得なキャンペーンがたくさんあるので、概要を把握しておきましょう!
ゾロ目クーポン
目次
Yahooショッピングポイントせどりの基礎を学ぶ!!
まだ、ポイントせどりやYahooショッピングの基礎を理解していない方は、こちらの記事読んで学ぼう!!
だいごろうちゃん
買う買う!サンデー概要
まずは、買う買う!サンデーについて解説していきます!
- 毎週日曜日開催!
- プラチナ・ダイヤモンドランク限定
- 5%ポイントUP・6%オフクーポン配布
- 買い回り系キャンペーンの時もある
- わりと毎回キャンペーン詳細が変わる
- PayPayモールは対象外
それでは1つずつ詳しく解説していきます!!
毎週日曜日開催!
買う買う!サンデー名の通り、日曜日に購入してもらえるようなキャンペーンとなっていますね。日曜日開催と言うことで、副業の方も参加できる人が多いと思いますので、積極的に参加しましょう!!
5のつく日よりお得に仕入れが出来ますよ!!
プラチナ・ダイヤモンドランク限定
日曜開催で参加しやすい、キャンペーンかと思いきや初心者の方あいきなり参加出来ないように、ランク限定になっています。
最高ランクの「ダイヤモンド」と、その1個下のランク「プラチナ」会員のみ参加出来ます!
ランクをあげる為には、過去1年間で購入したストア数が影響して来ます。
この通り、プラチナランクになる為にはスタンプが10個必要!ダイヤモンドランクになる為にはスタンプが15個必要です。つまり、プラチナランクになるには10ストア以上で購入・ダイヤモンドになる為には15ストア以上で購入しなくてはなりません。
長期的に見れば、15ストアは余裕に達成出来ますが、始めたばかりの人が最短で達成しようとすると、結構きついと思います。
楽天で仕入れをしている人は、お買い物マラソンで何ストアも買い回りしているので楽に感じると思いますが、Yahooの仕入れ上限は10万から12万程と1ヶ月に仕入れをできる金額も少ない為、初月で達成するのは難しいように感じます。
スタンプ獲得条件は1000円以上の買い物なので、プライベートなお買い物にも利用すると早く達成するかなと思います。
5%ポイントUP・6%オフクーポン配布・買いまわり系
毎週どのキャンペーンがくるかわかりませんが、個人的にはクーポンがありがたいですね。倍率も高いですし。それではそれぞれ詳しく解説していきますね。
5%ポイントUP
まずは、5%ポイントUPの方からみていきましょう!
まずは、騙されないで欲しいのが、5%のポイントUPが正しくて、決して6%UPではないと言うことです。「対象金額の6%相当戻ってくる」とデカデカと書いてありますが、ストアポイントの1%も含まれているので、このキャンペーンでUPする分は5%のみとなります。
以前は、ダイヤモンドランク:6%UP・プラチナランク:5%UPでしたが、直近の開催では統一で5%になってましたね。今回だけの可能性もあるので、キャンペーン詳細は必ず見るようにしましょう!
- 付与条件:5000円以上購入
- PayPayボーナスライト付与
- 有効期限:付与日から60日
- 獲得上限:お一人5000ポイント
6%オフクーポン
- 先着40000回
- お一人2回まで
- 5000円〜40000円以下の注文
- PayPayモール対象外
- 最大値引き額:2400×2=4800円
こちらは先着順なのでお早めに利用しましょう。前もってリサーチし、購入する商品を決めておくとスムーズです。先着順と言っても、「ゾロ目クーポン」のように即無くなったりはしませんのでご安心ください。
「ゾロ目クーポン」の利用上限回数とは桁が1つ違うので、少しゆとりがあります。
最大40000円の商品に6%オフクーポンが使えるので、2400円値引きされます。一人二回までクーポン使えるので合計4800円値引きになります。
5%ポイントUPの時は、一人5000Pまで獲得出来るので、商品単位の利益率はクーポンの方が高いが、トータルの利益額ではポイントUPの方が高くなります。
買いまわり系
買いまわり系は毎回キャンペーン詳細が異なるので、しっかりと内容をご確認ください!
- ダイヤモンド6%UP
- プラチナ5%UP
- 1980円以上の注文
- 3ストア以上の購入が条件
買い回り系その2
- 最大4ストア買いまわりポイント7%UP
- 3ストア買いまわりでポイント5%UP
- 1ストア1980円以上購入
7%UPと言うのは、買う買うサンデーの中では一番高い倍率だと思います。ただ、買い回りとなると初心者の難易度が上がりそうな気もしますね。
わりと毎回キャンペーンの詳細が変わる!
これは結構重要なことで、毎回詳細を確認する癖をつけないと条件が変わっている可能性があります。他のイベントに比べて買う買うサンデーは頻繁に変わるのでしっかりチェックしましょう!
今日紹介したキャンペーンの内容はもう二度と来ないかもしれませんし、もっと高い倍率のキャンペーンが来るかもしれません。
毎週日曜は要チェックです!!
まとめ
僕個人的には、1ヶ月に開催されるイベントの中でゾロ目クーポンの次に、買う買うサンデーの時に仕入れしています!
倍率から見ても
ゾロ目:9%
買う買う:5〜6%
5のつく日:4%
なので、結構お得に仕入れが出来ると思いますのでぜひ攻略して見てください。